Photography Memo: Expose to the Right 写真撮影メモ:右寄せ露出
これは、あくまでも RAWフォーマットで撮影した場合 の話です。 デジタルカメラの心臓部は撮像センサーです。理想的には、真っ暗のところでシャッターを切ると、画素のRGB値で言うと、すべて0になるはずです。 ところが、「デジタル」である以上、すべての電子回路には「 ノイズ 」というものは存在します。そのため、真っ暗のところで撮影しても、RGBの値はゼロになりません。 センサーサイズ(正確に言いますと、一画素当たりの受光量)が大きければ大きいほど、受け取る(被写体から反射されてき)光の量(信号)も多いです。それで、信号対ノイズの比( SN比 )も大きくなり、撮影できる画像もより綺麗です。 逆に受け取れる光の量が小さくなっていくと、信号の量も少なくなります。信号のレベルがノイズに近づいてくると、ノイズの方は目立ち始めます。フィルムで言うと、ISO値の高い写真のように、ぽつぽつの粒子が見え始めます。 さて、本題の「 Expose to the Right 」に入ります。DLSR(デジタル一眼カメラ)で撮影するときに、センサーの性能を最大限に引き出すには、露出をなるべく高めにした方がいいと言われます。「なるべく」というのは、「サチらない程度」(つまり白飛びしない)の意味です。 ヒストグラムが右寄りになると、暗部の階調範囲(tonal range)、SN比、 色域(colour gamut)とダイナミックレンジ(latitude)等は左側にあるより高いです。その状態のものを後処理するときには、階調、色調などを調整できる範囲が広くなる上に、特に暗部のノイズを最小限に抑えられるようになります。 但し、手持ちで撮影する場合、手振れを最小限にするために、シャッター速度をなるべく上げたいので、そのバランスを十分考慮する必要はあります。