Posts

Showing posts from November, 2013

Fujifilm FinePix X100 Review 富士フィルムX100の実写レビュー

Image
 発売当初12万円台の FinePix X100 は数少ない中古品で、美品でも5万円ちょっとで入手できるようになりました。  その後継機種としては、FinePix X100s しかありません。その延長線上で、ミラーレスのFinePix X-A1 、 X-E1 、 X-E2 、 X-M1 等になります。  このカメラの最大な魅力は、まずそのメカ的なボディでしょう。  但し、それだけでは終わりません。APS-Cセンサーに、最適化されたF2の明るいレンズと世界初の「ハイブリッドビューファインダー」(光学ファインダー( OVF )と、144万ドットの高精細液晶パネルを使った電子ビューファインダー( EVF )の2つのファインダーを切り替えて使える)も写真愛愛好家の心をくすぐります。  最近流行りだした、デジイチ仕様のコンパクトデジタルカメラです。  特にボディについては、「カメラボディには、天面軍艦部と底面パーツにマグネシウムダイキャストを採用。表面仕上げにはスチール感を演出する特殊コーティングを施すことで、重厚な質感を実現しています。また、ファインダーを覗きながら撮影者の意図したとおりに設定を変えられるよう、シャッタースピードなどのダイヤル類や絞りリングを、操作しやすい天面やレンズ周りに配置。「写真を撮る道具」としての原点を追求し、撮る歓びを感じられるデザインを追求しました。」( 富士フィルム・ニュースリリース )。  まさに、従来のカメラをほぼ忠実に再現した一品です。 明治神宮入り口付近 横500画素等倍きりだし(中央左側) 原宿駅前にサンマルク ボケ味。(明治神宮の手水舎。F2) Johnny's (ジャニーズショップ原宿店) 中央部を横500画素で等倍切だし 実際 マクロ を撮ってみて、確かに ピントはソフト であることも確認しました。   ストリート・スナップ か 風景 撮影を中心に使うので、 焦点距離が35mm相当 であるのは個人的に気に入っています。コンデジなどによくある24mmか28mm相当のは当たり前になっていますが、変形も相当ひどいものです。かと言って、50mm相当だと、どうしても気楽に撮影しにくくなります。  色合いは、さすがフィルムメーカーであることで、色にこだわりを感じさ

Photography Memo - Elements - Shadow 写真撮影メモ:写真の要素 - 影

Image
 写真撮影には構図、光、明るさ、色、ボケという重要な要素はあります。点光源(例えば晴天の太陽)の場合、その光(つまり光源)の位置や角度により、被写体に影ができます。  逆に、曇りの日には、明るい点光源がないため、影はほとんどありません。  ところで、実世界が三次元ではありますが、写真に収めると、二次元になってしまいます。  二次元の写真で元の三次元情報を表現・再現するには、人間の視覚特性を利用する必要があります。  人間の(三次元情報に関する)視覚は両眼の視差によって実現されます。つまり、一つの目を閉じて見ると、物事は三次元的に見えにくくなります。裁縫用の針に糸を片目で通してみれば分かります。  しかし、片目を閉じれば、物事は二次元にしか見えないかというと、そうでもありません。実は日常生活においての視角は、視差と同等に重要なのは、物事の形状や向き、相対的な大きさなどの情報です。また、様々な「常識」も働いています。バスケとボールらしいものを見れば、自然に球体であるはずだと仮定してしまいます。実はそれによって、様々な錯覚[1]も生まれます。  話は長くなりましたが、二次元の写真で三次元の情報を再現するには、人間の視角にとって重要な要素をもっともよく記録すればよいです。  その一つは、今回のテーマである影です。  美術の講義でデッサンをする人、あるいはその作品を見たことのある人なら分かりますが、鉛筆一本で、黒一色の線分を、その濃淡と密度で、見事に三次元の物体を表現できます。それは、物事の形の他に、影や反射などによる濃淡の変化を正確に表現できたからです。  以下の作品は被写体の形を一番協調できる側光[2](頂側光を含む)の条件で撮影したものです。曇りの日に撮影だ同じものはありませんが、雲の条件で撮影したものは、もっとのっぺらぼうに見えるはずです。   特に出窓はよく分かる 大門から汐留を眺める 高層アパート。特に出窓は影によって強調されている 是也若干趣旨が違うところはあるが、 影の形と窓の影の向きによっても奥行き感を出せている これは構造物によって作られた影の例 天井にある建物の構造をこれで分かるうえに、 手前にある退屈な空間を建物と一体化させた 参考リンク: 錯覚・Illusions 光と影

Photography Memo - The Scale 写真撮影メモ:スケール

Image

The Art of Nature 大自然によるアート傑作

Image
欧州宇宙機構の火星探査機マーズ・エクスプレスが撮影した「ヘベス谷」 真ん中やや右上にある、横に走る曲線が地殻変動による深い裂け目 パッと見て、女性のものにも見えるエロチックな画像にもなっている 裂け目の詳細 東西315kmに伸びるヘベス谷は、深さ8km グランドキャニオンを連想させる地形 別の角度と色付けの写真 やはり女性の「裂け目」に見えてしまう