Posts

Showing posts from May, 2014

Photography Memo - Nature - Clouds 写真撮影メモ:自然 - 雲

Image
乱層雲(らんそううん) 乱層雲(らんそううん) 雷雲?激しい雷雨を降らせている雲 大雨の前兆 高積雲(こうせきうん)? 高さはおよそ2000メートル~7000メートル 高積雲 飛行機上から見る雲はまた別格! 反射によって、ビルが背景に溶け込んだかのような錯覚 空中花畑の如く 虹 踊っている妖精達? 虹色になった雲 薄明光線 ( はくめいこうせん 、英語: crepuscular rays ) 太陽が雲に隠れているとき、雲の切れ間あるいは端から光が漏れ、光線の柱が放射状に地上へ降り注いで見える現象の俗称( Wikipedia ) 曇りの日に上空低いところにある雲は奇妙な形 多層の雲と人口の「雲」との共演

NIKON COOLPIX-S9500 レビュー:実写作品集

Image
三脚を使えばより素晴らしいものはできるに違いありませんが、コンデジの「コンパクト」の力を確かめるには、すべて 手持ち で撮影しました。実際大体軽装で散歩中に撮影したものですので、まさにこのようなコンデジの見せ所です! (関連レビューは NIKON COOLPIX S9500 at The Tokyo Metropolitan Government Building Observation Deck と Review of Nikon COOLPIX S9500 レビュー:スーバーズームの醍醐味! をご覧ください) マクロ撮影 オオイヌノフグリ のような花はせいぜい2,3ミリしかない小さな花ですが、マクロ機能では楽に大きく撮れます。イチデジで同じような大きさを撮影するには、数倍の大きさと重さのカメラ・レンズセットが必要になる上に、撮影時の負担大きいです。ところで、COOLPIX-S9500を使うと、簡単に花の間近によれて、おそらく1:1のマクロに相当する写真を撮れます。  マクロ時の倍率は以下のように計算できます。  画素数は4896X3672ですので、対角の画素数は6210です。センサーは1/2.33インチですので、2.54/2.33=10.9mmです。つまり、対角上では一画素当たり0.0017552335mm位です。オオイヌノフグリの例では、なるべく近く寄ると、真上から撮った花は1181X1093画素になりました。それで、レンズの倍率は1:1だとすると、センサ以上に写った花の対角のサイズは、2.82mmになります。残念ながら物差しを持っていなかったので、正確な実寸は分かりませんが、実際の大きさもその位だと思います。よって、倍率は大体1:1でしょう。   1cmマクロ 、これもコンデジの醍醐味の一つです! オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢、学名 Veronica persica) 英語名:Persian speedwell,Large Field Speedwell,Bird's-eye 花の寿命は1日。葉は1–2cmの卵円形で鋸歯がある。草丈10–20cm。 花の箇所だけを切り取り、横500画素にリサイズ オオイヌノフグリ。等倍切り出し オオイヌノフグリ。原画像を横500画素にリサイズ ヒメオドリコソウ