Posts

Showing posts from May, 2017

Fujifilm FinePix F100fd Review FUJIFILM ファインピックス カメラレビュー

Image
参考リンク[2]によると、「富士フイルムの「 FinePix F100fd 」は、ダイナミックレンジを拡大し、35mm判換算で28~140mmの光学5倍ズームレンズを搭載したコンパクトタイプのデジタルカメラ。...「FinPix S100FS」同様、FinePix誕生10周年の記念モデルでもある。」2008年4月25日現在、3万7,600円程度で販売されていました。 さらに、「有効1200万画素 1/1.6型のCCD 「スーパーCCD ハニカムVIII HR」と画像処理エンジン「リアルフォトエンジンIII」を搭載し、ダイナミックレンジを拡張する機能を搭載する。...最短撮影距離は標準状態で、ワイド端で約45cm、テレ端で約80cm、マ クロ 機能を使用すると ワイド端で約5cm 、 テレ端で約50cm まで寄ることができる。」 FinePix Fシリーズの フラッグシップ モデルで、イメージキャラクターは結婚前の 藤原のりか さんでした[8]。 レンズは35ミリフィルム換算で 28~140mm 、 F3.3~F5.1 の 光学5倍 ズーム フジノン レンズです。 記録メディアは xDピクチャー と SD (SDHCを含み、32GBまで)の両方も可です。 撮影感度はISO100~12800ですが、6400から最大記録画素数3Mまです。 2008年ごろのコンパクトデジタルカメラ用CCDは1/2.3インチクラスの普及型と、1/1.6~1/1.7インチクラスの ハイエンド に分けられました[4]。そういう意味では、画質は後から出てきた1/2.3インチクラスで20メガ画素クラスのコンデジより断然いいです。 マニュアル機能はほぼなくて、撮影モードの「M」では露出補正や、測光方法、ホワイトバランス、AFモードの設定だけです。「A」や「S」モードはありません。 そういう意味では、逆にスナップショット専用機としては使いやすい機種ではあります。 電源を入れてからシャッターを押せるまでは2秒位でしょうか。ショット間のラグは0.7秒くらいです。 F値は開放でも3.3で決して明るいものではないが、開放からシャープです。また、高いISOのよい画質を謳歌してきただけに、ISO800とかにしても、ほとんどノイズを感じられません。光学5倍ズームとあわせて、スナ

LAOWA 60mm F2.8 2X Ultra-Macro Review ラオワ(老蛙)レンズレビュー

Image
LAOWA 60mm F2.8 2X Ultra-Macro は中国安徽 长庚光学科技有限公司 (Anhui Changgeng Optics Technology Co., Ltd;   Venus Optics )が設計製造された世界初の 2倍マクロレンズ です。フルマニュアルで、カメラ本体とのつながりは一切ないので、EXIFにはレンズ設定情報が記録されないか、間違ったのもになります。 同社のオフィシャルHPによると、主な仕様か以下の通りです。 Focal Length 60mm Max. Aperture f/2.8 Angle of View 25.3° Format Compatibility APS-C Full Frame (Macro only) Lens Structure 9 elements in 7 groups Aperture Blades 14 Min. Focusing Distance 18.5cm Max. Magnification 2:1 Filter Thread 62mm Dimensions 95 x 70 mm Weight 503g Mounts Canon / Nikon / Sony A / Pentax K / Sony E (マイクロフォーサーズ、富士FXとソニーEのための純正のマウントアダプターがあり、30ドル) マクロの時だけはフルフレーム対応です。 2017年5月19日現在の最安値は5万4千円位です。 このレンズは海外でそれなりに注目されていて、ウェブ上で検索すれば、数多くのレビューを見つけられます。 大概の結論は、マクロに特化した使い方にお勧めするとのことです。その理由の一つはいわゆるカミソリレンズではないからです。その上に、F8以上に絞らないと、周辺の画質は余り芳しくありません。 しかし通常の撮影にはシャープさこそ期待できないが、絞り羽は14枚もあるので、美しいボケは期待できます。ボケを狙う場合、大体の構図は被写体が中央付近おかれることが多いので、周辺の画質低下は余り気にならないはずです。 顕著な陣笠収差(じんがさ、pincushion)と口径食(ヴィネッティング =vignetting 、特にフルフレームの場合)が見られます。 マク