Fujifilm FinePix X100 Review 富士フィルムX100の実写レビュー

 発売当初12万円台のFinePix X100は数少ない中古品で、美品でも5万円ちょっとで入手できるようになりました。
 その後継機種としては、FinePix X100sしかありません。その延長線上で、ミラーレスのFinePix X-A1X-E1X-E2X-M1等になります。
 このカメラの最大な魅力は、まずそのメカ的なボディでしょう。
 但し、それだけでは終わりません。APS-Cセンサーに、最適化されたF2の明るいレンズと世界初の「ハイブリッドビューファインダー」(光学ファインダー(OVF)と、144万ドットの高精細液晶パネルを使った電子ビューファインダー(EVF)の2つのファインダーを切り替えて使える)も写真愛愛好家の心をくすぐります。
 最近流行りだした、デジイチ仕様のコンパクトデジタルカメラです。
 特にボディについては、「カメラボディには、天面軍艦部と底面パーツにマグネシウムダイキャストを採用。表面仕上げにはスチール感を演出する特殊コーティングを施すことで、重厚な質感を実現しています。また、ファインダーを覗きながら撮影者の意図したとおりに設定を変えられるよう、シャッタースピードなどのダイヤル類や絞りリングを、操作しやすい天面やレンズ周りに配置。「写真を撮る道具」としての原点を追求し、撮る歓びを感じられるデザインを追求しました。」(富士フィルム・ニュースリリース)。
 まさに、従来のカメラをほぼ忠実に再現した一品です。
明治神宮入り口付近
横500画素等倍きりだし(中央左側)
原宿駅前にサンマルク
ボケ味。(明治神宮の手水舎。F2)
Johnny's (ジャニーズショップ原宿店)
中央部を横500画素で等倍切だし
実際マクロを撮ってみて、確かにピントはソフトであることも確認しました。

 ストリート・スナップ風景撮影を中心に使うので、焦点距離が35mm相当であるのは個人的に気に入っています。コンデジなどによくある24mmか28mm相当のは当たり前になっていますが、変形も相当ひどいものです。かと言って、50mm相当だと、どうしても気楽に撮影しにくくなります。

 色合いは、さすがフィルムメーカーであることで、色にこだわりを感じさせられます。ヨドバシカメラのrangefinderにあるLEICA X1(参考リンク)との比較によると、フィルムで例えると、X100はポジ、X1はネガ的な色再現に近いそうです。

 明るさ的には、フルサイズセンサとAPS-Cとの面積比は約2.31ですので、フルサイズ機の2841万画素以上のと同等のものになります。つまり、一画素当たりの受光面積で考える場合の話です。
夜景。レンズから窓ガラスへの反射かと思われるものがある
F=2.0、S=1/1.5s、ISO=200、露出補正無
夜景。F=2.0、S=1/1.9s、ISO=200、露出補正=-1.0EV
六本木ミッドタウンにあるクリスマス・イルミネーション
ミッドタウンにあるクリスマスデコレーション。綺麗な丸ボケ!
浅草寺で撮ったボケの写真。F=2.0
浅草寺本殿の天井にある絵画。ISO=400。ノイズは殆ど分からない
逆光撮影。フレアはいい具合にアクセントになってくれた
撮影地:麻布十番
増上寺で東京タワーの撮影
マニュアル露出した場合、1/2秒以上のダイアルがない
リリースもっていかなかったから、ゴリラポッド SLR-ZOOMで手押しで撮影
東京タワー。足元で撮影
2014年2月8日からの東京の大雪

バッテリの持ちは普通なので、さっそくNP-95互換のバッテリ2個セット(1200円)を注文しました。

 バッテリと言えば、モニタに表示される残量のマークは全く信用できないことは分かりました。まだ二つ残っていると思っていたら、突然赤表示になり、間もなく切れてしまいました。ということで、予備バッテリは不可欠です。

 ファームのバージョンは確認したところ、すでに2013年11月19日現在の最新である2.01に更新されました。因みに、カメラの「DISP/BACK」ボタンを押したままカメラの電源を入れてファームウエアのバージョンを確認できます。

 他の作品例は以下のようなものもありました。ご参考ください。
(本稿を含めて、掲載されている写真はすべて手持ちで撮影したもの。但し、柵や窓の台などをサポートに利用した場合もある)

 最後ですが、以下のリンクは同じFinepix X100で撮影したものです。

 Flower Arrangement with Fujifilm Finepix X100でいけばな池坊展を撮る


参考リンク
【新製品レビュー】富士フイルムFinePix X100
フジフイルム FUJIFILM X100 実写レビュー (ヨドバシカメラ)
LEICA X1とFUJIFILM FinePix X100。2台のXを比べてみる。
Fujifilm FinePix X100 In-Depth Review(英語ではあるが、詳細な技術評価と他のカメラとの実写比較は大変参考になる)

Popular posts from this blog

Review of Zoom Nikkor 75-300m F4.5-5.6 ニコンのオールドレンズビュー

Review of NIKKOR-Q AUTO 135mmF3.5 ニッコールオートレンズレビュー

TAMRON 159A 28-70mm F/3.5-4.5 タムロン・マニュアルレンズレビュー