Posts

Showing posts from May, 2020

Review of FED 50mm f3.5 Collapsibleフェド沈胴式レンズレビュー

Image
SONY NEX-7 1/1000  ISO100 F3.5 原色は程よく再現されている SONY NEX-7 1/1250 ISO100 ネットのワイヤーはくっきり写ってある SONY NEX-7 1/320 ISO100 ( 交通信号機図鑑V5 ) 中央部付近を等倍切り出した 色や、鮮鋭度、コントラスト等まったく文句を付けようもない   [3]によると、「 フェド (FED 、原語発音では フェト )は、ソ連のかつて存在した レンジファインダーカメラブランド 。FED工場(フェリックス・ジェルジンスキー記念工場)にて製造された。」 FED50mmF3.5  は「 エルマーコピー の 沈胴式 鏡筒の標準レンズ。しかしレンズの構造は テッサーコピー であり、絞りの位置は一般的なテッサーと同じになっている。」   [4]によると、「旧ソ連のコーピーライカは、FEDとゾルキーが有名である。FEDの方が古いがゾルキーの方が多少高級機ということらしい。」  最短撮影距離は1mです。   入手できたのは、1953~1954年製造されたものだそうです。2020年5月現在すでに66年経ったところです。   [5]によると、「LマウントだがFED( FED-1 )専用レンズである。コーティングは施されていない。銘板の表記は ФЭД 。生産本数が少なく、現在では希少な存在になっている。」 参考リンク [1] 【似非Leica】沈胴式オールドレンズFED 50mm F3.5が安いのにレトロでかっこよすぎ [2]【特別企画】ライカレンズの歴史(前編) [3] フェド (Wikipedia) [4] Panasonic LUMIX G1でオールドレンズを楽しむ ライカL編 [5] ライカマウントレンズの一覧 - ソビエト連邦製

Vintage photography - the pleasure of using old lensオールドレンズの醍醐味

Image
 オールドレンズの定義は正確になにかは分かりませんが、フィルム時代の交換式カメラ用のレンズであれば、間違いなくオールウドレンズと言えるでしょう。  そういうタイプのレンズであれば、MFレンズでもあることは自明です。つまり、手動で焦点距離を合わせなければいけません。  今でもカメラを作り続けるメーカー(NikonやCanon、Leica等)であれば、フィルム時代のレンズをそのまま使えるものがありますが、同じメーカー用だといっても、そのまま使えないものは多いです。  そのために、デジタル時代の製品にも付けられるアダプタを使う必要があります。近年オールドレンズを楽しみたいユーザーが増えてきたので、各カメラメーカーのマウントのために、各種のマウント用のアダプタが製造されています。 FED 50mm F3.5 (沈胴式) Sony NEX-7 1/60 ISO100 F3.5 例えば、マイクロフォーサーズのカメラを持っていれば、ライカ L39 - マイクロフォーサーズ M4/3 マウントアダプターを購入すれば、ライカ Lマウント ( L39 )というすべての中古レンズを付けて楽しむことができるようになります! JUPITER-8 50mm F2 Sony NEX-7  1/60 ISO100 F3.5 参考リンク [1] オールドレンズの奇跡-INDUSTAR-22 50mm F3.5 [2]【 似非Leica】沈胴式オールドレンズFED 50mm F3.5が安いのにレトロでかっこよすぎ [3]マウントアダプターあそび! 本物譲りの実力! Elmar コピー Industar-10 FED 50mm F3.5【作例あり】 [4] レビュー INDUSTAR 10/22/50初期型 沈胴レンズ