Beijing Tour with Sony DSC-HX30V レビュー:北京散歩-旅行記
 真冬の極寒中、北京にちょっとした旅をしました。いつものように、愛用のSony DSC-HX30Vをポケットに入れて、適当に歩き回りました。
DSC-HX30V日中最高気温零下8度位の寒さにも耐えられまが、バッテリの持ちは著しく低下したようです。正確に計測したわけではないけど、撮影できる枚数はおそらく3,4割減った気がします。
GPSは飛行中でもかろうじて測位できたことがあります。
人ごみの多い市街地では、望遠ズームを多用し、非常に自然な写真を撮れました。
成田から北京行きの朝の便で、富士山を綺麗に撮影できました! 吹雪のようなものもはっきりと映っています。DSC-HX30Vのように広範囲のズームレンズがないと、絶対できないことです。
DSC-HX30V日中最高気温零下8度位の寒さにも耐えられまが、バッテリの持ちは著しく低下したようです。正確に計測したわけではないけど、撮影できる枚数はおそらく3,4割減った気がします。
GPSは飛行中でもかろうじて測位できたことがあります。
人ごみの多い市街地では、望遠ズームを多用し、非常に自然な写真を撮れました。
成田から北京行きの朝の便で、富士山を綺麗に撮影できました! 吹雪のようなものもはっきりと映っています。DSC-HX30Vのように広範囲のズームレンズがないと、絶対できないことです。
![]()  | 
| 富士山をよこから通過した。超望遠ズームのお蔭で綺麗に撮影できた! | 
![]()  | 
| 凍りついた大地。フルカラーだが、殆ど白黒写真になっている | 
![]()  | 
| 郊外でも高層ビルが林立する | 
![]()  | 
| 北京空港到着ロビー | 
![]()  | 
| 乞食はどうしても目につく 収容施設もあるそうだが、おそらくこちらの「収入」はよりましだと推測  | 
![]()  | 
| ダウンジャケットをオーダーメードできる店 | 
![]()  | 
| 電動自転車の店 これはまたスピードが速くて(30キロ以上?)、静かで、 歩行者と車にとっても大迷惑。 ヘルメットを着用しないので、乗る人にも安全性の懸念がある  | 
![]()  | 
| 綺麗に整備されている公園 | 
![]()  | 
| アツアツの湯でトウモロコシと自家製パン | 
![]()  | 
| 雑穀類の店 | 
![]()  | 
| 道端にあるジャックフルーツの売店 | 
![]()  | 
| 肉まんなどの蒸し籠 | 
![]()  | 
| 日光浴?零下6度だけど... | 
![]()  | 
| 街の様子。とにかく車が多くて、日本みたいに電柱と電線が多い | 
![]()  | 
| 野菜市場。やや暗くて、地面も若干汚いが、 ありとあらゆる野菜を帰る。お肉や、大豆製品、餃子の皮なども  | 
![]()  | 
| 新鮮なキュウリ | 
![]()  | 
| 肉まんの名店。持ち帰りと店内の客は一緒に並ぶ | 
![]()  | 
| 自転車名人。タクシーからのショット。 | 
![]()  | 
| 北京伝統「小吃」である「卤煮火烧」 | 
![]()  | 
| 炖黄鱼という伝統的な料理 小黄鱼 (Psendosciaena polyactis)で、日本語名は「キグチ」  | 



















