Review of Sony 85mm SAL85F28 ソニーデジタル一眼カメラ“α”用レンズレビュー

 中古屋で1万4千円弱で購入しました。

 最大な特徴はそのコンパクトさと軽量です。勿論、価格もこれ以上に手ごろです。

 しかし、予想通りですが、やはり廉価版ですので、画質も廉価なりです。

 それでも、これだけの小ささと価格で、127㎜相当の大口径レンズを楽しめます。うるさく画質を追求しなくて、ある程度工夫さえすれば、傑作を創出することは不可能ではありません。

 以下のテストショットはすべて手持ちで、ソニーのα77に付けて撮影したものです。

西沢渓谷の大展望台から見る周囲の山   ISO100 F8 S1/200s
鶏冠山、木賊山、破風山、雁坂嶺など、2,000メートル級の山々にズームイン
広角では味わえない景色
西沢渓谷 ISO320 F8 S1/20s
これは時々苦しめられる失敗ショット
手持ちには内蔵の手振れ防止の限界だろうか?
ボケはナイスではあるが、ピントはどこにも合っていない?
西沢渓谷 F8 ISO320 S1/20
これはAFが働きやすいからだろうか、ピントはそこそこ合っている
マムシ草?@西沢渓谷 ISO160 F5.6 S/800s
2枚撮影中ピントが合う方。さらに絞らないと時々厳しい感じ
西沢渓谷 ISO160 F5.6 S1/320s
明るければそこそこいい感じ

Popular posts from this blog

Review of Zoom Nikkor 75-300m F4.5-5.6 ニコンのオールドレンズビュー

Reivew of Leica Elmarit-R 35mm F2.8 Type I ライカ・エルマリート・レンズレビュー

TAMRON 159A 28-70mm F/3.5-4.5 タムロン・マニュアルレンズレビュー